
創造力を技術に変える
あなたのデザインストーリーがここから始まる
デザプロとは?

デザプロは、未来のウェブデザイナーを育成する実践型デザインスクールです。私たちは単なる技術の習得ではなく、創造性とビジネス感覚を兼ね備えたデザイナーの育成を目指しています。
現役プロデザイナーによる直接指導、リアルプロジェクトでの実践経験、そして卒業後の案件紹介まで、一貫したサポート体制であなたのキャリア形成を全力でバックアップします。初心者から経験者まで、一人ひとりのレベルに合わせたカスタマイズされた学習プランで、確実にスキルアップできる環境を提供しています。
プロを育てる実践的カリキュラム
業界最前線で活躍するデザイナーが監修した、実務直結のカリキュラムを提供しています。デザインの基礎理論から最新のツール活用、ユーザー体験設計まで、現場で求められるスキルを体系的に学べます。

ウェブデザイン基礎

UI/UXデザイン

ブランディングデザイン

デジタルマーケティングデザイン
ウェブデザイン基礎

美しく機能的なウェブサイトを創る力を身につける
色彩理論、タイポグラフィ、レイアウトの原則など、デザインの基礎知識をしっかりと身につけます。美しいデザインを作るための理論的背景を理解し、センスだけに頼らないデザイン制作スキルを習得します。
UI/UXデザイン

ユーザーの心を動かすデザイン体験を設計する
ユーザー調査、ペルソナ設計、情報設計、プロトタイピング、ユーザビリティテストなど、UXデザインのプロセスを実践的に学習します。Figma、Adobe XDを使ったデザイン制作から、ユーザーテストの実施まで、データに基づいたデザイン思考を身につけます。
ブランディングデザイン

ブランドの価値を視覚的に表現する力を磨く
ロゴデザイン、VI(ビジュアルアイデンティティ)設計、ブランドガイドライン作成など、ブランディングデザインの全工程を学習します。企業の理念や価値観を視覚的に表現し、一貫性のあるブランド体験を創出するスキルを習得します。
企業のビジョン、ミッション、バリューを深く理解し、それを視覚的に表現するための戦略的思考を身につけます。競合分析やポジショニングマップの作成を通じて、差別化されたブランド設計を学びます。
ロゴ、カラーパレット、フォント、アイコンなど、ブランドを構成する要素を体系的に設計します。一貫性のあるビジュアルアイデンティティシステムの構築方法を習得します。
デジタルマーケティングデザイン

成果につながるデザインの仕組みを理解する
Web広告、SNSクリエイティブ、LPデザインなど、マーケティング効果を最大化するデザイン手法を学習します。A/Bテスト、アクセス解析、コンバージョン最適化など、数値で成果を測定するデザインアプローチを身につけます。
料金プラン
よくある質問
A.はい、全くの初心者の方でも安心して受講いただけます。基礎から丁寧に指導し、一人ひとりのペースに合わせて学習を進めます。事前知識は必要ありません。
A.一括払い、分割払い(月額制)をご選択いただけます。クレジットカード、銀行振込に対応しています。詳細は個別カウンセリングでご説明いたします。
A.はい、全コースオンライン受講対応しています。ライブ授業の録画視聴も可能なので、お忙しい方でも自分のペースで学習を進められます。
A.コースによって異なりますが、3ヶ月〜6ヶ月が標準的な受講期間です。個人の学習ペースに応じて期間の調整も可能です。
A. はい、キャリアサポート専門スタッフが、ポートフォリオ作成から面接対策、案件紹介まで総合的にサポートします。卒業生の就職率は95%以上を誇ります。
A.カリキュラムの一環として、実際のクライアントプロジェクトに参加する機会を提供しています。現場経験を積みながら学習できるのが当校の特徴です。
A.オンライン授業を受けるためには、インターネット接続が可能なコンピュータが必要です。特定のコースでは追加のソフトウェアが必要になる場合がありますが、その際は事前に指示を出します。
A.パソコンは必須です。Adobe Creative Suite、Figmaなどの必要ソフトは教育ライセンスを提供いたします。詳細は入学前にご案内します。
A.全講師が現役または元プロデザイナーで、豊富な実務経験を持っています。最新の業界動向や実践的なノウハウを直接学べます。
A.やむを得ない事情による休学制度があります。退学の場合は、受講規約に基づいた返金対応をいたします。詳細はお問い合わせください。
A.卒業後も専用コミュニティへの参加、定期的な勉強会、案件紹介など、継続的なサポートを提供しています。
スタッフ

田中 裕介
年齢: 38歳
出身: 東京都
経歴:
- 多摩美術大学 グラフィックデザイン学科 卒業
- 大手web制作会社でアートディレクターとして12年間活躍
- 有名ブランドのコーポレートサイトやECサイトを200件以上手がける
- 2020年に独立し、フリーランスデザイナーとして活動しながら後進の指導に携わる

佐藤 美穂
年齢: 32歳
出身: 千葉県
経歴:
- 慶應義塾大学 環境情報学部 卒業
- IT系スタートアップでプロダクトデザイナーとして5年間勤務
- 複数のアプリケーションのUI/UX設計を担当し、ユーザビリティ改善で数々の実績を上げる
- デザイン思考ワークショップの講師として企業研修も多数実施

山田 健太
年齢: 35歳
出身: 大阪府
経歴:
- 京都市立芸術大学 デザイン科 卒業
- 広告代理店でブランド戦略プランナーとして8年間活動
- 中小企業から大手企業まで幅広いブランディングプロジェクトを手がける
- 現在はブランディングコンサルタントとして独立し、デザイン教育にも注力
サポート体制
当スクールでは、受講生の皆様が最大限に学習成果を得られるよう、充実したサポート体制を整えています。以下に、私たちが提供するサポートの例をいくつか紹介します。
個別メンタリング制度
受講生一人ひとりに専属メンターがつき、学習計画の策定から進捗管理、キャリア相談まで個別にサポートします。月2回の個別面談で、モチベーション維持と目標達成をバックアップします。
24時間質問サポート
学習中の疑問点は、専用チャットで24時間いつでも質問可能です。現役デザイナーの講師陣が迅速に回答し、学習の停滞を防ぎます。
ポートフォリオ制作支援
就職活動に必要なポートフォリオ制作を専門スタッフがマンツーマンでサポート。企業が求める作品構成やプレゼンテーション方法をアドバイスします。
案件獲得サポート
提携企業からの制作案件を卒業生に優先的に紹介。フリーランスとして独立を目指す方には、案件獲得のノウハウから価格設定まで実践的にサポートします。
受講生コミュニティ
同期や卒業生との交流の場として、オンラインコミュニティを運営しています。情報交換、作品の相互フィードバック、コラボレーションの機会を提供します。
最新教材の提供
業界トレンドの変化に合わせて教材を定期的にアップデート。新しいツールや技術についても随時追加講義を実施し、常に最先端のスキルを習得できます。